「古くなってきた家で瓦屋根だと地震が心配だな」
「瓦屋根をリフォームするとしたらどのくらい費用がかかるのか」
瓦屋根のお宅にお住まいの方なら一度は思うことでしょう。
この記事では、以下のポイントを解説していきます。
- 屋根瓦の種類
- 瓦の種類によって違うリフォーム方法と費用
納得のいく瓦屋根のリフォームのために、ぜひお読みください。
「古くなってきた家で瓦屋根だと地震が心配だな」
「瓦屋根をリフォームするとしたらどのくらい費用がかかるのか」
瓦屋根のお宅にお住まいの方なら一度は思うことでしょう。
この記事では、以下のポイントを解説していきます。
納得のいく瓦屋根のリフォームのために、ぜひお読みください。
屋根瓦には2種類があり、和瓦とセメント瓦に大別されます。
和瓦は、粘土を焼いて作った瓦で、素焼きや釉薬をかけたものがあります。
セメント瓦は、セメントを瓦の形に成形したものです。
リフォームの工法がまったく違うので、まずは自宅の屋根瓦の種類を確かめましょう。
和瓦は、割れや傷みがなければ何度でも使えます。
耐用年数は100年と言われ、塗装も不要です。
和瓦のリフォームは、載せ替え、既存瓦の葺き直し、補修の3つがあります。
全体的に割れや劣化がみられる場合は、新しい瓦に載せ替える工事をします。
約30坪の家で120万円が目安です。
瓦は耐用年数が長く、塗装などのメンテナンスがいらないのが大きなメリットです。
デメリットは、瓦が重いので耐震性の心配があること、廃棄物処理のお金がかかることです。
瓦がずれていたり、一部が破損していたりするものの、多くの瓦が傷んでいない場合は、既存の瓦での葺きなおしをします。
30坪の家で60万円程度の工事となります。
葺き替えに比べて安あがりですが、補修箇所に同じ瓦がないことがあるでしょう。
屋根の棟(一番高い部分)の漆喰を補修したり、割れた瓦を交換したりするだけですむ場合もあります。
足場がいらなければ、5~30万円程度と安あがりです。
セメント瓦は耐用年数が20年程度のため、一般に葺き直しはおこなわれず、葺き替えか塗り直しが主な工法となります。
現在、セメント瓦は価格と耐用年数のコストパフォーマンスが悪いため、生産されなくなってきています。
そのため、別の屋根材への葺き替えが主流となっています。
一例として、屋根材をガルバリウム鋼板に葺き替えた場合は、30坪で100万円程度かかります。
この場合、瓦屋根の重さが軽減されるというメリットはありますが、やや高額な葺き替え工事となります。
セメント瓦は、防水塗装がされており、塗装膜が劣化する前に塗装メンテナンスが必須です。塗装の膜がなくなると、すぐにセメント瓦自体が劣化し、雨漏りなどにつながります。
塗装にかかる費用は、30坪で25~40万円程度です。
塗装は他の屋根工事に比べて価格が安いのはメリットですが、約10年後に再塗装か葺き替えが必要です。
屋根瓦の種類によって、リフォームの工事と費用が変わるため、まずは自宅の屋根瓦の種類を確認しましょう。
また、補修をする際には予備の瓦を何枚かおいておくと、次の部分補修のときに同じ瓦を使えるので便利です。
【一緒に読みたい記事】