宮崎の屋根やさんコラム│いい湯だな♪
街の屋根やさん宮崎店です。
宮崎から、お住まいに関するちょっとした豆知識やお役立ち情報をお伝えしていきます(^^)
本日11月26日は、「いい風呂の日」ということです。
せっかくですので、屋根工事コラムではありますが、今回はお風呂についてお話ししてみたいと思います。
今や日本では、各ご家庭にあるのが当たり前のような存在のお風呂ですが、昔からそうだったわけではありません。
どういった経緯で今のお風呂のスタイルになったのか。
その歴史についてもちょっと見てみたいと思います。
宮崎から、お住まいに関するちょっとした豆知識やお役立ち情報をお伝えしていきます(^^)
本日11月26日は、「いい風呂の日」ということです。
せっかくですので、屋根工事コラムではありますが、今回はお風呂についてお話ししてみたいと思います。
今や日本では、各ご家庭にあるのが当たり前のような存在のお風呂ですが、昔からそうだったわけではありません。
どういった経緯で今のお風呂のスタイルになったのか。
その歴史についてもちょっと見てみたいと思います。
お風呂の歴史
日本のお風呂の文化はいつから?
お風呂の風習の期限は、紀元前4000年頃メソポタミアと言われていますが、日本にやって来たのは、6世紀の仏教伝来とともに、中国からやって来た文化だと言われています。
鎌倉時代、室町時代になると、「町湯」と呼ばれる、銭湯の初期と言われる浴場が登場します。
一部貴族は屋敷内に入浴施設を持つようになります。
江戸時代になり、公衆浴場としての「銭湯」が登場しますが、初期は蒸し風呂で半身浴のようなスタイルであり、五右衛門風呂の登場で肩までつかる文化に変わったようです。
その後、明治維新により武士の廃止の流れで庶民の間でも銭湯がブームになりました。
鎌倉時代、室町時代になると、「町湯」と呼ばれる、銭湯の初期と言われる浴場が登場します。
一部貴族は屋敷内に入浴施設を持つようになります。
江戸時代になり、公衆浴場としての「銭湯」が登場しますが、初期は蒸し風呂で半身浴のようなスタイルであり、五右衛門風呂の登場で肩までつかる文化に変わったようです。
その後、明治維新により武士の廃止の流れで庶民の間でも銭湯がブームになりました。
内風呂が主流になったのは?
各家庭の家にお風呂がある。
そういったお風呂文化が全国的に普及したのは、戦後になります。
住宅化の欧米化によるものや、水道やガスの環境が整っていくことで、内風呂が一般的なものになりました。
この頃建てられた団地が内風呂付のものが主流となったことも起因しているそうです。
そして、現代のように、各家庭にお風呂があるのが当たり前のような文化になりました。
2世帯住宅でなくとも、1階にも2階にもお風呂がある。
なんていう家も今はあるくらいです。
そういったお風呂文化が全国的に普及したのは、戦後になります。
住宅化の欧米化によるものや、水道やガスの環境が整っていくことで、内風呂が一般的なものになりました。
この頃建てられた団地が内風呂付のものが主流となったことも起因しているそうです。
そして、現代のように、各家庭にお風呂があるのが当たり前のような文化になりました。
2世帯住宅でなくとも、1階にも2階にもお風呂がある。
なんていう家も今はあるくらいです。
お風呂にあると便利な機能や設備
特に、「お風呂大好き日本人」と言われるほど、日本のお風呂は快適に作られていると言われています。
新築時・リフォーム時にお風呂・浴室にあると良いなと思う便利な機能や設備についていくつかピックアップしてみましょう。
新築時・リフォーム時にお風呂・浴室にあると良いなと思う便利な機能や設備についていくつかピックアップしてみましょう。
追い炊き機能・保温機能
これは、比較的ポピュラーな機能で人気ですね。
追い炊きは昔からありますが、その温度をキープする機能のものもあったりと、常に温かいお湯のお風呂に入れることが魅力です。
自動でのお湯張りが希望の時間に予約したりもできるので、これからの寒くなる季節、家に帰ったらすぐ温かいお風呂に。
ということもできますし、家族とズレた時間にお風呂に入る際にも便利ですね。
また、追い炊きだけでなく、お湯自体が冷めにくい構造の浴槽を使うことも省エネ・エコということで人気です。
追い炊きは昔からありますが、その温度をキープする機能のものもあったりと、常に温かいお湯のお風呂に入れることが魅力です。
自動でのお湯張りが希望の時間に予約したりもできるので、これからの寒くなる季節、家に帰ったらすぐ温かいお風呂に。
ということもできますし、家族とズレた時間にお風呂に入る際にも便利ですね。
また、追い炊きだけでなく、お湯自体が冷めにくい構造の浴槽を使うことも省エネ・エコということで人気です。
浴室暖房
浴室内に入ると「寒い!」という温度差で倒れてしまう、ヒートショックなども問題になりますが、浴室をあらかじめ温めておくことで防ぐことが出来ますし、浴室全体がポカポカとした状態ですので、冬でも快適に浴室で過ごすことが出来ます。
半身浴を長時間する際にも、上半身が冷えすぎずに過ごせます。
浴室内の空間だけでなく、床暖房をつけることもできます。
また、浴室暖房機能と同時に乾燥機能が付いているものも多いので、洗濯物を天気の悪い日や急いで乾かしたい時の室内干しを浴室で行うこともできますし、同時に浴室内のカビの発生を抑えるための換気・乾燥が行いやすいメリットもあります。
半身浴を長時間する際にも、上半身が冷えすぎずに過ごせます。
浴室内の空間だけでなく、床暖房をつけることもできます。
また、浴室暖房機能と同時に乾燥機能が付いているものも多いので、洗濯物を天気の悪い日や急いで乾かしたい時の室内干しを浴室で行うこともできますし、同時に浴室内のカビの発生を抑えるための換気・乾燥が行いやすいメリットもあります。
浴室テレビ・オーディオ
お風呂に入ってゆっくりとくつろぎたい方にこちらも人気ですね。
ゆっくりと湯船で過ごしたい時に、観たいテレビや映画、動画などを視聴したり、リラックス効果のある音楽を聴きながら・・・。
お風呂のポカポカとした環境でリラックスして過ごせることができます。
ゆっくりと湯船で過ごしたい時に、観たいテレビや映画、動画などを視聴したり、リラックス効果のある音楽を聴きながら・・・。
お風呂のポカポカとした環境でリラックスして過ごせることができます。
ジェットバス・ミストサウナ
程よい刺激を楽しむために、浴槽にジェットバスの機能を備えるのも疲れのたまった体には嬉しい機能です。
泡風呂にできることも楽しいポイントです。
また、お風呂のお湯の温度が高すぎるとのぼせやすい方や、サウナでは息苦しい。と感じる方でも、ミストサウナであれば、温度の感じ方が柔らかいため、温浴効果を負担なく楽しみやすいと言われています。
泡風呂にできることも楽しいポイントです。
また、お風呂のお湯の温度が高すぎるとのぼせやすい方や、サウナでは息苦しい。と感じる方でも、ミストサウナであれば、温度の感じ方が柔らかいため、温浴効果を負担なく楽しみやすいと言われています。
照明やアロマ
浴室でのリラックス空間の演出方法に、照明や香りを加えるのも楽しいですね。
ご気分に合わせた明るさに調光出来る照明であったり、間接照明やキャンドルといった明かりも人気です。
また、使用するシャンプーやソープや入浴剤の香りもそうですが、お好みでアロマオイル・バスソルトなどを追加してもリラックス効果が上がりますね。
バラ風呂のようなゴージャスなものとまでいかなくても、ちょっとした華やいだ気分を味わえます(^^)
ご気分に合わせた明るさに調光出来る照明であったり、間接照明やキャンドルといった明かりも人気です。
また、使用するシャンプーやソープや入浴剤の香りもそうですが、お好みでアロマオイル・バスソルトなどを追加してもリラックス効果が上がりますね。
バラ風呂のようなゴージャスなものとまでいかなくても、ちょっとした華やいだ気分を味わえます(^^)
抗カビ性の素材
お風呂はどうしても湿気が多い環境であるため、水アカやカビが掃除で大変!となる場所です。
床・壁・浴槽・入浴小物・シャンプー・・・ありとあらゆるものがこの対象物ですよね。
それらの素材に、カビの発生しにくい素材のものを選ぶというのも、新築やリフォーム時におススメです。
また、小物類に関しても、同様にそういった素材が使われているものであったり、水切れが良い作りになっていたりと、最近では様々な工夫をなされているものが多くなっています。
見た目もスタイリッシュなものも多く、家族が多いとガチャつきがちな浴室をスッキリさせる工夫をするのも楽しいですね。
床・壁・浴槽・入浴小物・シャンプー・・・ありとあらゆるものがこの対象物ですよね。
それらの素材に、カビの発生しにくい素材のものを選ぶというのも、新築やリフォーム時におススメです。
また、小物類に関しても、同様にそういった素材が使われているものであったり、水切れが良い作りになっていたりと、最近では様々な工夫をなされているものが多くなっています。
見た目もスタイリッシュなものも多く、家族が多いとガチャつきがちな浴室をスッキリさせる工夫をするのも楽しいですね。
まとめ
このように、お風呂は長い歴史の中で様々な文化と共に発展し、日本では今のスタイルが根付いたようです。
せっかくのリラックス空間です。
少しでも快適に過ごせると嬉しい場所のひとつだと思います。
そのために、快適性を上げるための工夫はたくさんあり、お好みによって自由自在に機能を付けられるものも多くなり、居住空間並みの快適空間を追求する方も増えてきている場所のひとつです。
そして、どうしても水を使い、温度も高くなることで湿気に対する工夫が必要な場所でもあります。
小物類の工夫はいつでもできますが、浴室や浴槽自体に手を入れるとなると大掛かりになってきますので思い切りも必要な場所かもしれませんね。
私たち、街の屋根やさん宮崎店では、屋根のメンテナンスだけでなく、こういった室内リフォームについてのご相談も承っております。
室内リフォームのご検討タイミングに合わせて、屋根や外壁も点検しておこう。
屋根や外壁のメンテナンスタイミングだからそれに合わせて室内のリフォームも併せて行ってみようか。
どちらの切り口もあるかと思いますが、どちらでも大歓迎です(^^)
お気軽にご相談くださいませ。
★蛇足★
書き上げたのち、ちょうど本文が2600字(ふろ)という奇跡的な文字数でしたので、蛇足・・・としてご報告いたします(笑)
これらの文章を追記したため、最終的には2700字となってしまいましたけど★
せっかくのリラックス空間です。
少しでも快適に過ごせると嬉しい場所のひとつだと思います。
そのために、快適性を上げるための工夫はたくさんあり、お好みによって自由自在に機能を付けられるものも多くなり、居住空間並みの快適空間を追求する方も増えてきている場所のひとつです。
そして、どうしても水を使い、温度も高くなることで湿気に対する工夫が必要な場所でもあります。
小物類の工夫はいつでもできますが、浴室や浴槽自体に手を入れるとなると大掛かりになってきますので思い切りも必要な場所かもしれませんね。
私たち、街の屋根やさん宮崎店では、屋根のメンテナンスだけでなく、こういった室内リフォームについてのご相談も承っております。
室内リフォームのご検討タイミングに合わせて、屋根や外壁も点検しておこう。
屋根や外壁のメンテナンスタイミングだからそれに合わせて室内のリフォームも併せて行ってみようか。
どちらの切り口もあるかと思いますが、どちらでも大歓迎です(^^)
お気軽にご相談くださいませ。
★蛇足★
書き上げたのち、ちょうど本文が2600字(ふろ)という奇跡的な文字数でしたので、蛇足・・・としてご報告いたします(笑)
これらの文章を追記したため、最終的には2700字となってしまいましたけど★