屋根にも耐用年数があることをご存知ですか?
一見何の手入れもしなくても大丈夫そうに見えますが、実は屋根にも耐用年数があります。
さらに、定期的なメンテナンスを行わなければ、屋根の耐用年数が短くなってしまう可能性があるのです。
この記事では、屋根の種類ごとの耐用年数とメンテナンス時期をご紹介します。
具体的には以下の内容をご紹介します。
屋根の種類ごとの耐用年数とメンテナンス時期
屋根の種類ごとのメンテナンス方法
屋根材以外の耐用年数
環境によって変わる屋根の耐用年数
屋根の耐用年数とメンテナンス時期を知ることで、屋根の耐用年数を最大限に延ばすことができるでしょう。
屋根の耐用年数とは、屋根の「寿命」のことです。
何の手入れも必要がないように見える屋根ですが、日々、強い日差しや雨風にさらされているため、経年劣化による耐用年数が決められています。
それでは、屋根の種類ごとの耐用年数とメンテナンス時期をご紹介します。
日本瓦は、粘土で形を作り、窯で焼き上げたものです。
耐用年数:50~80年
メンテナンス時期:20~30年
メンテナンス方法:葺き直し(防水シートの交換)
耐用年数が長いので、メンテナンス方法は、瓦を取り外して防水シートなどを交換する「葺き直し」になります。
スレート屋根は、セメントや化学繊維を固めたものです。
耐用年数:20~25年
メンテナンス時期:10年
メンテナンス方法:塗装工事
スレート屋根は塗装によって防水効果が発揮されているため、定期的な塗装工事が必要です。
トタン屋根は、薄い鉄の鋼板を亜鉛でめっきしたものです。
耐用年数:10~20年
メンテナンス時期:7~10年
メンテナンス方法:塗装工事
金属性のトタン屋根は、塗装がはがれるとサビやすくなり、防水性がなくなります。
ほかの屋根材よりも耐用年数やメンテナンスの周期が短いですが、定期的に塗装工事を行うようにしましょう。
ガルバリウム鋼板とは、アルミや亜鉛などから構成された鋼板です。
耐用年数:25~30年
メンテナンス時期:15~20年
メンテナンス方法:塗装工事
金属性のガルバリウム鋼板は、ほかの屋根材よりも耐用年数が長く、中にはメンテナンス不要をうたう製品もあります。
しかし、メンテナンスが一切必要ない製品はないため、全く何もしないでいると思わぬトラブルが起きてしまいます。注意しましょう。
屋根の耐用年数は、下地に使用されている防水シートや野地合板の耐用年数も考慮する必要があります。
屋根の下地材に張る防水シートは、屋根材の隙間から入り込んだ雨水などを建物に侵入させないための役割があります。
防水シートの主な種類は、以下の2つです。
アスファルトルーフィング:20年
ゴム製ルーフィング:15年
防水シートは、製品によって屋根材よりも先に寿命がきてしまう場合がありますので注意しましょう。
野地合板は、9~12ミリの構造用合板です。
木造住宅では、床や屋根の下地材として使用されています。
屋根の寿命は、住宅が建てられている地域の環境によって短くなる場合があります。
海沿いの地域では、潮風と強い日差しによって劣化が早く進む可能性があります。
また、雪の多い地域では、雪の重みで屋根に強い負荷がかかるでしょう。
屋根の状況は、住宅が建てられている地域の環境によって大きく変わります。
適切な時期にメンテナンスを行うためにも、定期的に屋根の状態を業者に確認してもらうことをおすすめします。
屋根の寿命を最大限に延ばすためには、定期的なメンテナンスが必要です。
屋根が寿命を迎えてしまうと、屋根を葺き替えたり、新しい屋根を上から重ね張り(カバー工法)したりと大きな費用がかかります。
少しでも屋根の寿命を延ばすために、定期的に業者から屋根の状態を確認してもらい、適切な時期にメンテナンスを行いましょう。
「屋根リフォーム費用を工程・材料ごとにチェック!安くする方法も注目」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宮崎店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.