屋根の勾配別メリット・デメリット ~並勾配・緩勾配~
前回、屋根勾配の中の急勾配について、メリット・デメリットをお伝えいたしました。
急勾配の屋根は、水が滞留しないため雨漏れしにくいという大きなメリットがありますが、
並勾配や緩勾配と比べて施工時やメンテナンス時に費用がかかるというデメリットもあります。
降雨量や降雪量といった気象条件が地域によって異なるので、そういったところも考慮して選ばれるといいかと思います。
そして今回は、続きの並勾配と緩勾配について、そのメリットとデメリットをお伝えしていきたいと思います!
〈メリット〉
・さまざまなデザインのものがある。
・最も採用されている勾配であるため、何か不具合があった時に対応できる業者が多い。
・ほとんどの場合で屋根足場が不要なため、費用が余計にかからない。
・瓦や金属屋根など、ほとんどの屋根材に適用できる。
〈デメリット〉
・広く普及しているために、個性が出しづらい。
並勾配は、勾配がきつすぎず緩すぎずのバランスのとれた勾配となっています。
そのため一番普及しています。
雨漏れなどの不具合に関しても、起こらないとは言えませんが、たとえ起こったとしても対応できる業者さんが多いため安心です。
しかし、最も普及しているだけに、平凡な印象になってしまいがちです。
〈メリット〉
・耐風性が高い
・施工時やメンテナンス時に追加の屋根足場がいらない。
・雪が積もっても屋根から落ちにくいため、落雪に関する事故を抑えられる。
〈デメリット〉
・雨水が滞留するため、急勾配や並勾配と比べると雨漏りのリスクが高い。
・対応できる屋根材が限られる。
・ほこりやごみが付着しやすいため、劣化しやすい可能性がある。
以上が並勾配と緩勾配のメリット・デメリットでした。
おすすめなのはほとんどの屋根材に適合できてバランスの良い並勾配です。
しかし、お住いの土地の気象条件だったりデザイン性の面を考えると、一概に絶対これ!とは言えません。
おうちを守ってくれている屋根のことだからこそ、より重要視してみることが大切です!
9時~18時まで受付中!
0120-920-015