スレート屋根を塗装する際の見積りに、「タスペーサー」と記載してあるのを見たことがありませんか?
タスペーサーとは、スレート屋根を塗装する際に必要な「縁切り」をするときに用いる道具のことです。
縁切りはカッターでも可能ですが、タスペーサーの使用がおすすめです。
この記事では、縁切りにはどういう役割があるのか、なぜタスペーサーの使用をおすすめするのかについて説明します。
スレート屋根の塗装を検討している人は、参考にしていただけますと幸いです。
縁切りとは、スレート屋根の塗装をした際に、くっついてしまった屋根材を切り離す作業です。
隙間を作ったら雨漏りの原因になるのではないかと思うかもしれません。
ところが、屋根はピッタリとくっついている方が危険なのです。
なぜ隙間がないといけないのか、縁切りの役割とともに説明していきます。
縁切りには、屋根の内部に入った雨水の逃げ道を作り、雨漏りや木材の劣化を防ぐ役割があります。
屋根の構造上、内部に水が入り込むことは防げません。
水の侵入を放っておくと、屋根を支える木材の腐食や雨漏りにつながります。
ゆえに、水を排出する経路を確保することは非常に大切な工程なのです。
従来、スレート屋根の表面には細かいみぞがあり、みぞを伝って雨水を排出させる仕組みになっています。
ところが、塗装後に塗料がみぞを塞いでしまうことがあります。
そのため、縁切りで屋根材の間に隙間を作り、雨水の逃げ道を確保しなくてはならないのです。
縁切りは、屋根の内部で結露によって発生する水分を排出する役割も持っています。
私たちが生活している部屋では、エアコンなどの色々な要因によって空気が温められます。
温められた空気は上昇する性質があり、屋根にまで上っていきます。
屋根自体は外気で冷えているため、内部との温度差で結露が発生することは避けられません。
結露で発生した水分をそのままにしておくと、屋根を支える木材や断熱材の劣化を早めてしまいます。
屋根の間に隙間を作ることにより、水分を外へ蒸発させることが可能となるのです。
タスペーサーとは、セイム社から販売されている、縁切りを行う道具のことです。
使い方は、下塗りが完成した屋根材の間にタスペーサーを入れて隙間を作ってから上塗りをしていくだけです。
カッターでも縁切りはできますが、タスペーサーの使用が好ましいです。
タスペーサーをおすすめする理由は具体的に3つあります。
タスペーサーは、今までの縁切りに起こりがちな塗料の再密着が防げます。
なぜなら、カッターとタスペーサーでは、縁切りの方法が根本的に違うからです。
カッターによる縁切りは、上塗りが完了してから1〜3日後に行うことが一般的でした。
一方で、タスペーサーは屋根材の下に挟み、隙間を作ってから上塗りを仕上げていきます。
カッターによる縁切りの場合、塗料が完全に乾いていないケースが多く、せっかく切り離した屋根材が再びくっついてしまうことは避けられませんでした。
タスペーサーを使用すれば工事期間と費用の削減が可能です。
具体的にどれくらい削減されるのか、表で比較してみましょう。
タスペーサーを使用すれば、材料費を入れても費用が安く済むことがわかります。
加えて、作業時間が大幅に短縮され、屋根に与える負担が最小限で済む点を考慮しても、タスペーサーの使用がおすすめです。
タスペーサーなら、屋根の塗装を美しく保ったまま縁切りが可能です。
従来の縁切りは、一度密着した塗装をバリバリと剥がしていく手法です。
その結果、屋根材や塗装が剥がれてしまい、見た目を損なってしまう可能性がありました。
一方で、タスペーサーなら屋根材の間に挟むだけで、塗装後に塗料を剥がしたりする必要はありません。
ゆえに、塗り上げた屋根を傷めることなく、綺麗な仕上がりのまま保てるのです。
タスペーサーは、屋根の種類や状態によって使えない場合もあるため注意しましょう。
タスペーサーが使用できるのは、スレート屋根のみとなります。
スレート屋根とは、別名「カラーベスト」「コロニアル」とも呼ばれ、
セメントが主材料の薄い板状の屋根材です。
他の屋根は、塗装や縁切りが必要ない屋根材となるため、タスペーサーは使用できません。
また、屋根材が以下の状態の場合はタスペーサーが使用できません。
ひび割れている
経年劣化が激しい
水分を吸ってしまっている
20年以上使用している
屋根材を支える野地板という木材の状態が悪い
タスペーサーは、野地板と屋根材の両方の状態が良い場合にしか使用できません。
自分では判断が難しいので、あらかじめ業者に相談しておきましょう。
縁切りはカッターでもできますが、タスペーサーを使用すれば「早く・安く・綺麗に」屋根塗装ができます。
業者側にもお客さん側にも利点が多いため、最近ではタスペーサーの使用を勧める業者も増えてきました。
ぜひ、タスペーサーを使用して、料金と質ともに納得のいく塗装を行いましょう。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宮崎店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.