宮崎の屋根塗装│塗装の基本は3回塗り
街の屋根やさん宮崎店です。
宮崎でおすまいの塗装にお悩みのある方に役立つ情報をお伝えしていきます(^^)
前回のコラムで、塗装の下準備についてお話ししましたので、今回は、実際の塗装についてお話ししたいと思います。
実際塗装をする際は、塗装を数回の重ね塗りすることになります。
もちろん塗装箇所であったり使用する塗料によって変わってくるのですが、一般的な塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りを行います。
何故、1回で済ませたらダメなのでしょうか?
それぞれの目的についてお話しすることで、その理由をお分かりいただけたらと思います。
※重複しますが、塗装箇所の状態であったり、使用する塗料によっては3回塗り出ないことがあります。
それについても後述しますが、「絶対3回なんだ!」ということではありません※
宮崎でおすまいの塗装にお悩みのある方に役立つ情報をお伝えしていきます(^^)
前回のコラムで、塗装の下準備についてお話ししましたので、今回は、実際の塗装についてお話ししたいと思います。
実際塗装をする際は、塗装を数回の重ね塗りすることになります。
もちろん塗装箇所であったり使用する塗料によって変わってくるのですが、一般的な塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りを行います。
何故、1回で済ませたらダメなのでしょうか?
それぞれの目的についてお話しすることで、その理由をお分かりいただけたらと思います。
※重複しますが、塗装箇所の状態であったり、使用する塗料によっては3回塗り出ないことがあります。
それについても後述しますが、「絶対3回なんだ!」ということではありません※
塗装の目的
もちろん塗装することで、新品のよう見違えるのは当然です。
ですが、塗装の目的は見た目だけでなく、屋根材を守るという重要な目的があります。
塗装が必要な屋根材は、塗装をすることでできる塗膜が屋根材を守ったり、その機能性を高めることを目的としています。
例えば、原料にセメントが使われていて防水性のない屋根材であれば防水性を与え、金属屋根のようにサビやすい屋根材であればコーティングすることでサビにくくします。
そのため、塗装で作られる「塗膜」をしっかりと作ってあげることが重要となります。
ですが、塗装の目的は見た目だけでなく、屋根材を守るという重要な目的があります。
塗装が必要な屋根材は、塗装をすることでできる塗膜が屋根材を守ったり、その機能性を高めることを目的としています。
例えば、原料にセメントが使われていて防水性のない屋根材であれば防水性を与え、金属屋根のようにサビやすい屋根材であればコーティングすることでサビにくくします。
そのため、塗装で作られる「塗膜」をしっかりと作ってあげることが重要となります。
3回塗りとは?
下塗り
一番最初の塗りが「下塗り」です。
劣化した屋根材の表面を整えたり、劣化による乾燥で塗料を吸い込む量が多い場合はこの段階で多めに塗ることで中塗り・上塗りで塗る塗料が吸い込まれずにしっかり塗膜を作るために乗せることが出来ます。
作業前や作業途中で、下塗りが1回では足りない場合は、下塗りを2回することもあります。(これが4回塗りになってしまうパターンの1例)
万が一、下塗りの段階で下地への塗料の吸い込みをしっかりさせずに中塗り・上塗りとするとその段階で更に下地に塗料が吸い込まれることでムラができやすくなります。
しっかりと下塗りをすることで、最終的な仕上がりが変わってきます。
また、この下塗の際に、錆び止め効果があるものを塗ることもあります。
このように、機能性を高める効果を最大限に発揮するためにも、下塗りは特に丁寧にしっかりとしておくことで美しく仕上がるのです。
あとから2回も塗るのに・・・ではなく、あとからさらに2回塗られるからこそ、土台がしっかり塗られていないといけないというわけですね!
前回のコラムでお話しした、ケレンでしっかりと表面を整えておくことも、この下塗りを上手く塗るために役立つのです(^^)
劣化した屋根材の表面を整えたり、劣化による乾燥で塗料を吸い込む量が多い場合はこの段階で多めに塗ることで中塗り・上塗りで塗る塗料が吸い込まれずにしっかり塗膜を作るために乗せることが出来ます。
作業前や作業途中で、下塗りが1回では足りない場合は、下塗りを2回することもあります。(これが4回塗りになってしまうパターンの1例)
万が一、下塗りの段階で下地への塗料の吸い込みをしっかりさせずに中塗り・上塗りとするとその段階で更に下地に塗料が吸い込まれることでムラができやすくなります。
しっかりと下塗りをすることで、最終的な仕上がりが変わってきます。
また、この下塗の際に、錆び止め効果があるものを塗ることもあります。
このように、機能性を高める効果を最大限に発揮するためにも、下塗りは特に丁寧にしっかりとしておくことで美しく仕上がるのです。
あとから2回も塗るのに・・・ではなく、あとからさらに2回塗られるからこそ、土台がしっかり塗られていないといけないというわけですね!
前回のコラムでお話しした、ケレンでしっかりと表面を整えておくことも、この下塗りを上手く塗るために役立つのです(^^)
中塗り
「中塗り」は上塗りの1回目と表現することもあります。
(下塗り1回、上塗り2回と表現し、中塗りは上塗りの1回目とする)
下塗りがしっかりされていると、中塗りが終わった段階でも十分きれいな状態に仕上がってる!という見た目になります。
ですが、これだけでは、色はついているかもしれませんが、塗膜を作るという意味では足りていません。
また、下塗りがしっかりしていたとしても、1回塗っただけでは色ムラも発生しやすいので、この段階を仕上とはせず、上塗りが2回とするものが多いのです。
塗料の種類によっては下塗り無しでOKのものもあり、その場合は2回塗りとなり、この工程から始まる場合もあります。
(下塗り1回、上塗り2回と表現し、中塗りは上塗りの1回目とする)
下塗りがしっかりされていると、中塗りが終わった段階でも十分きれいな状態に仕上がってる!という見た目になります。
ですが、これだけでは、色はついているかもしれませんが、塗膜を作るという意味では足りていません。
また、下塗りがしっかりしていたとしても、1回塗っただけでは色ムラも発生しやすいので、この段階を仕上とはせず、上塗りが2回とするものが多いのです。
塗料の種類によっては下塗り無しでOKのものもあり、その場合は2回塗りとなり、この工程から始まる場合もあります。
上塗り
もしくは上塗りの2回目と表現することもあります。
(下塗り1回、上塗り2回と表現し、上塗りの2回目とする)
塗料の製造メーカーの指定の塗り回数がありますが、一般的には、この3回の塗りで仕上げとなります。
そして、この段階で元の色が濃く透けている場合や、ムラがある場合は更に1回塗るなどの場合があります(こちらも4回塗りになるパターンの1例ですね)
仕上げにしっかりともう一度色を重ねることで、色ムラをなくし、屋根全体しっかりとした塗膜を作り上げることが出来ます。
特に屋根の上は直接見て確認しづらいため、写真で確認いただくこともあるかもしれませんが、色のツヤや深みが違い、仕上がりが更に良くなっているのがお分かりいただけると思います。
可能な場合は、足場があるうちに途中経過を確認するのも良いかもしれません。
ただし、この場合は足場があるとはいえ、高さがあり危険です。
夜などの職人さんがいない時間帯に勝手に登るのではなく、明るい時間帯に職人さんと一緒にヘルメットなどを着用の上、ご確認いただくことを推奨します。
季節によっては夜は雨が降っていなくても夜露で滑りやすくなっていることもあります。
環境の整っていない状態で足場に登るのは危険ですのでお控えください。
(下塗り1回、上塗り2回と表現し、上塗りの2回目とする)
塗料の製造メーカーの指定の塗り回数がありますが、一般的には、この3回の塗りで仕上げとなります。
そして、この段階で元の色が濃く透けている場合や、ムラがある場合は更に1回塗るなどの場合があります(こちらも4回塗りになるパターンの1例ですね)
仕上げにしっかりともう一度色を重ねることで、色ムラをなくし、屋根全体しっかりとした塗膜を作り上げることが出来ます。
特に屋根の上は直接見て確認しづらいため、写真で確認いただくこともあるかもしれませんが、色のツヤや深みが違い、仕上がりが更に良くなっているのがお分かりいただけると思います。
可能な場合は、足場があるうちに途中経過を確認するのも良いかもしれません。
ただし、この場合は足場があるとはいえ、高さがあり危険です。
夜などの職人さんがいない時間帯に勝手に登るのではなく、明るい時間帯に職人さんと一緒にヘルメットなどを着用の上、ご確認いただくことを推奨します。
季節によっては夜は雨が降っていなくても夜露で滑りやすくなっていることもあります。
環境の整っていない状態で足場に登るのは危険ですのでお控えください。
まとめ
塗装の一般的な塗り回数である、「3回」の理由がお分かりいただけたでしょうか?
洗浄とケレンでしっかりとした準備をし、3回の重ね塗りにより、美しく長持ちする塗装が完成いたします。
塗装することで、おすまいの見た目は美しくなりますし、機能性のある塗料を用いることで、住み心地が良くなる工夫もできます。
(断熱・遮熱のような快適にするためのものなど、気になる方は、ご相談ください)
新築もしくは前回の塗装から10年以上何もしてないな。
と思ったら、一度点検することをおすすめします。
私たち、街の屋根やさん宮崎店は、屋根と外壁の専門業者であり、無料点検を実施しております。
今後のメンテナンスについてのお悩みなどもご相談いただけましたら、ご予算やタイミングなどご提案させていただきます。
今の時点では必要なメンテナンスがないと判断されれば安心ですし、気付いていなかった不具合に気付くきっかけになることもあります。
不具合が大きくなりますと、時期を見て・・・などと言ってられず早急な対応が必要となりますが、不具合が小さいうちに見つけられれば、被害の拡大を防げますし、ご自身のタイミングでメンテナンスをすることが出来ます。
壊れてから。
ではなく、壊れる前に。で、おすまいの点検はするようにしましょう(^^)
洗浄とケレンでしっかりとした準備をし、3回の重ね塗りにより、美しく長持ちする塗装が完成いたします。
塗装することで、おすまいの見た目は美しくなりますし、機能性のある塗料を用いることで、住み心地が良くなる工夫もできます。
(断熱・遮熱のような快適にするためのものなど、気になる方は、ご相談ください)
新築もしくは前回の塗装から10年以上何もしてないな。
と思ったら、一度点検することをおすすめします。
私たち、街の屋根やさん宮崎店は、屋根と外壁の専門業者であり、無料点検を実施しております。
今後のメンテナンスについてのお悩みなどもご相談いただけましたら、ご予算やタイミングなどご提案させていただきます。
今の時点では必要なメンテナンスがないと判断されれば安心ですし、気付いていなかった不具合に気付くきっかけになることもあります。
不具合が大きくなりますと、時期を見て・・・などと言ってられず早急な対応が必要となりますが、不具合が小さいうちに見つけられれば、被害の拡大を防げますし、ご自身のタイミングでメンテナンスをすることが出来ます。
壊れてから。
ではなく、壊れる前に。で、おすまいの点検はするようにしましょう(^^)