宮崎の屋根リフォーム│遮熱・断熱効果のある屋根
街の屋根やさん宮崎店です。
宮崎でおすまいのリフォームやメンテナンスをお考えの方に役立つ情報をお伝えしていきます(^^)
本日、10月21日は、発明家トーマス・エジソン氏が京都産の竹を使って実用的な白熱電球を完成させたことから、「あかりの日」に制定されています。
そして、アメリカでも、「電気記念日」と制定されているそうです。
そのため、この日は、「節電やエコについて考えてみよう!」とされているそうなので、今回のテーマは、遮熱や断熱効果により節電・エコに繋がるお話をしたいと思います。
宮崎でおすまいのリフォームやメンテナンスをお考えの方に役立つ情報をお伝えしていきます(^^)
本日、10月21日は、発明家トーマス・エジソン氏が京都産の竹を使って実用的な白熱電球を完成させたことから、「あかりの日」に制定されています。
そして、アメリカでも、「電気記念日」と制定されているそうです。
そのため、この日は、「節電やエコについて考えてみよう!」とされているそうなので、今回のテーマは、遮熱や断熱効果により節電・エコに繋がるお話をしたいと思います。
遮熱・断熱の違い
遮熱とは
遮熱とは、日射しを吸収しないように反射させることです。
ですので、熱をシャットアウトして、外からの熱を入らないようにしています。
このように遮熱は外からの熱を跳ね返す方法で「熱を遮ること」なので、あくまでも暑さを和らげることが目的となります。
ですので、熱をシャットアウトして、外からの熱を入らないようにしています。
このように遮熱は外からの熱を跳ね返す方法で「熱を遮ること」なので、あくまでも暑さを和らげることが目的となります。
断熱とは
断熱は、外からの熱の侵入も防ぐ一方で、冬は室内の暖気を外に逃がさないという働きもあります。
外側からも内側からも「熱を断つ」という状態になりますので、遮熱と違って、夏の暑さだけでなく、冬の寒さに対しても効果が期待できるのが断熱です。
そのため、遮熱よりも断熱効果を持たせる方が費用は高くなります。
外側からも内側からも「熱を断つ」という状態になりますので、遮熱と違って、夏の暑さだけでなく、冬の寒さに対しても効果が期待できるのが断熱です。
そのため、遮熱よりも断熱効果を持たせる方が費用は高くなります。
遮熱・断熱する方法
では、実際にどのような方法で遮熱・断熱できるようになるのか見てみましょう。
遮熱・断熱の屋根材を使う
一般的には、スレート屋根や金属屋根は、室内が暑くなりやすい屋根材になります。
その理由は、スレート屋根は厚みがないことで、太陽からの熱が屋根裏に入ってきやすいことにあります。
金属屋根は、厚みがないだけでなく、更に素材の熱伝導率が高く、屋根材そのものの温度も非常に高くなるため、一般的に室内が暑くなりやすい屋根材という印象の方が多いかと思います。
一方、粘土瓦は、スレート屋根よりは熱伝導率はやや高めになるのですが、厚みがあることで熱伝導率の高さは補われ、遮熱性・断熱性共に優れている屋根材となります。
四季のある日本の気候に適した屋根材だと言えます。
ですが、スレート屋根や金属屋根もそのような欠点を補うために、以下で紹介するような別の方法で遮熱性・断熱性を持たせる方法で、その欠点を補うことが出来ます。
遮熱性や断熱性を持たせたいと思ったら瓦屋根しか選べ無い!
ということではありませんのでご安心ください(^^)
その理由は、スレート屋根は厚みがないことで、太陽からの熱が屋根裏に入ってきやすいことにあります。
金属屋根は、厚みがないだけでなく、更に素材の熱伝導率が高く、屋根材そのものの温度も非常に高くなるため、一般的に室内が暑くなりやすい屋根材という印象の方が多いかと思います。
一方、粘土瓦は、スレート屋根よりは熱伝導率はやや高めになるのですが、厚みがあることで熱伝導率の高さは補われ、遮熱性・断熱性共に優れている屋根材となります。
四季のある日本の気候に適した屋根材だと言えます。
ですが、スレート屋根や金属屋根もそのような欠点を補うために、以下で紹介するような別の方法で遮熱性・断熱性を持たせる方法で、その欠点を補うことが出来ます。
遮熱性や断熱性を持たせたいと思ったら瓦屋根しか選べ無い!
ということではありませんのでご安心ください(^^)
遮熱・断熱効果のある塗料を使う
屋根材自体が遮熱・断熱の面で不利であれば、塗料の力を借りてパワーアップさせる方法があります。
一般的に粘土瓦には塗装が必要ありませんが、スレート屋根や金属屋根は、塗料により作った塗膜に守られることで屋根材として役目を果たすことが出来ます。
その際の塗料に、遮熱・断熱効果のあるものを選ぶことで、屋根材そのものの短所をカバーすることが出来るのです。
前述の通り、遮熱塗料よりも断熱塗料の方が価格は高くなりますので、暑さだけ対応できればいいのか、暑さも寒さも対応が必要なのかによって選ぶと良いでしょう。
宮崎の場合は、一部の冬に降雪のある山間地域を除けば、室内でそこまで強い寒気と戦う日数は少ないかと思います。
暖房を入れたら気にならない速さで部屋が温まるし、寒さ対策は必要ないかな・・・。と、暑さだけに考慮した遮熱塗料を選ばれるのも良いでしょうし、そもそも冷暖房を使う時間を減らしたい方や、暖房は冬の乾燥を悪化させるから苦手!といった場合には、冬にも効果の期待できる断熱塗料を選ぶのも良いでしょう。
一般的に粘土瓦には塗装が必要ありませんが、スレート屋根や金属屋根は、塗料により作った塗膜に守られることで屋根材として役目を果たすことが出来ます。
その際の塗料に、遮熱・断熱効果のあるものを選ぶことで、屋根材そのものの短所をカバーすることが出来るのです。
前述の通り、遮熱塗料よりも断熱塗料の方が価格は高くなりますので、暑さだけ対応できればいいのか、暑さも寒さも対応が必要なのかによって選ぶと良いでしょう。
宮崎の場合は、一部の冬に降雪のある山間地域を除けば、室内でそこまで強い寒気と戦う日数は少ないかと思います。
暖房を入れたら気にならない速さで部屋が温まるし、寒さ対策は必要ないかな・・・。と、暑さだけに考慮した遮熱塗料を選ばれるのも良いでしょうし、そもそも冷暖房を使う時間を減らしたい方や、暖房は冬の乾燥を悪化させるから苦手!といった場合には、冬にも効果の期待できる断熱塗料を選ぶのも良いでしょう。
屋根材の下に断熱素材を入れる
上記のように、屋根材や塗料に遮熱・断熱効果を持たせていなくても、屋根材の下に断熱材を入れることで、屋根に断熱性を持たせることも可能です。
スレート屋根や金属屋根はもちろん、瓦屋根でも屋根材の下を工夫することで、更に断熱性をアップさせることが出来ます。
前述の通り、金属屋根は熱伝導率の高さも加わり、熱くなるということは比較的有名です。
そのため、屋根材と断熱材が一体化しているような商品もあります。
断熱材を用いると、同時に遮音・防音効果も上がりますので、一度は耳にしたことがあるであろう、トタン屋根に雨が打ちつけるあの音も和らぎます。
また、スレート屋根や金属屋根の場合は、リフォームのタイミングで、屋根カバー工法をする場合もあるでしょう。
屋根カバー工法をした時点で、それらの素材の薄さによる熱の伝わりが和らぐことで断熱性が上がります。
その際、重なる屋根と屋根の間に空気の層を作る、屋根通気工法というものを取り入れると、更にその効果はアップします。
スレート屋根や金属屋根はもちろん、瓦屋根でも屋根材の下を工夫することで、更に断熱性をアップさせることが出来ます。
前述の通り、金属屋根は熱伝導率の高さも加わり、熱くなるということは比較的有名です。
そのため、屋根材と断熱材が一体化しているような商品もあります。
断熱材を用いると、同時に遮音・防音効果も上がりますので、一度は耳にしたことがあるであろう、トタン屋根に雨が打ちつけるあの音も和らぎます。
また、スレート屋根や金属屋根の場合は、リフォームのタイミングで、屋根カバー工法をする場合もあるでしょう。
屋根カバー工法をした時点で、それらの素材の薄さによる熱の伝わりが和らぐことで断熱性が上がります。
その際、重なる屋根と屋根の間に空気の層を作る、屋根通気工法というものを取り入れると、更にその効果はアップします。
換気をしっかりする
暑い季節には、換気をしっかりすることで家の中に空気をとどまらせないようにすることも大事です。
屋根にできる工夫としては、換気棟にしたり、軒天に通気口を作ることで屋根の換気機能を高める構造にすることも有効です。
暖かい空気は上に上がる性質を持っているので、家の頂点である屋根の換気がうまくいくことで家全体の暖かい空気の放出がうまくできます。
夏は嫌な熱気をうまく逃がし、冬は心地よい暖気は逃がさない。
なかなか難しいですが、そのための工夫には色々なものがありますね。
屋根にできる工夫としては、換気棟にしたり、軒天に通気口を作ることで屋根の換気機能を高める構造にすることも有効です。
暖かい空気は上に上がる性質を持っているので、家の頂点である屋根の換気がうまくいくことで家全体の暖かい空気の放出がうまくできます。
夏は嫌な熱気をうまく逃がし、冬は心地よい暖気は逃がさない。
なかなか難しいですが、そのための工夫には色々なものがありますね。
まとめ
今回は、あかりの日にちなんで、省エネのきっかけ、遮熱・断熱の観点から屋根を見てみました。
屋根材の種類・塗料の種類・断熱材の有無によって、お住いの冷暖房の効率を上げることが出来ることが分かりました。
今回は、「屋根材」に特化してお話ししましたが、同じようなことが外壁材でも言えます。
外壁材そのものが遮熱性・断熱性がない場合は、塗料や断熱材を利用することで、その効果を期待することが出来ますのでご参考ください。
10月も半ばを過ぎ、宮崎でも次第に寒さが気になる季節になっていきます。
この週末はお布団や衣類の天日干しもできそうですし、衣替えのいいチャンス!という方も多いかもしれませんね(^^)
春や秋が塗装に良い季節だと聞いて・・・のタイミングでこのコラムにたどり着いた方もいらっしゃるかもしれませんね。
次回メンテナンスの際には、遮熱・断熱効果のある屋根や外壁にすることで、お住まいの冷暖房の効率アップで節電してみてはいかがでしょうか?
街の屋根やさん宮崎店では、無料点検・お見積り・ご提案させていただきますので、まずは今のお住まいの状態を知るところから始めてみませんか?
屋根材の種類・塗料の種類・断熱材の有無によって、お住いの冷暖房の効率を上げることが出来ることが分かりました。
今回は、「屋根材」に特化してお話ししましたが、同じようなことが外壁材でも言えます。
外壁材そのものが遮熱性・断熱性がない場合は、塗料や断熱材を利用することで、その効果を期待することが出来ますのでご参考ください。
10月も半ばを過ぎ、宮崎でも次第に寒さが気になる季節になっていきます。
この週末はお布団や衣類の天日干しもできそうですし、衣替えのいいチャンス!という方も多いかもしれませんね(^^)
春や秋が塗装に良い季節だと聞いて・・・のタイミングでこのコラムにたどり着いた方もいらっしゃるかもしれませんね。
次回メンテナンスの際には、遮熱・断熱効果のある屋根や外壁にすることで、お住まいの冷暖房の効率アップで節電してみてはいかがでしょうか?
街の屋根やさん宮崎店では、無料点検・お見積り・ご提案させていただきますので、まずは今のお住まいの状態を知るところから始めてみませんか?