宮崎の屋根やさんコラム│お正月が終わってしまいました・・・
街の屋根やさん宮崎店です。
宮崎から、屋根に関するちょっとした豆知識やお役立ち情報をお伝えしていきます(^^)
年末年始のお休みが終わり、今日が仕事初めだという方も多いのではないでしょうか?
仕事の好き嫌いに関わらず、長期休暇のあとの出社って、「わー。ついにこの日が来たか・・・」となってしまいますよね(小声)
そんな年始1つ目のコラムということで、ちょっとゆるっとしたテーマでお送りいたします♪
年末年始にかけて家に飾ったお正月飾りですが、一体どのタイミングで片付ければよいのでしょうか?
縁起物であったり験担ぎで飾ったものの、出しっぱなしにしてしまって逆に運気が下がると残念です(´;ω;`)
そもそもお正月飾りってどういう意味で飾ってたんだろう・・・?と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
「当たり前」になってしまっていることの意味ってなかなか考える機会が少ないかと思います。
今回は、お正月飾りの由来と、より良い片付けタイミングについてお話しします。
お正月とは、新年を迎えるということだけではなく、「年神様を迎える」という意味合いを持ちます。
年神様は五穀豊穣を司る農耕の神様で、元旦に訪れ、厄を払い、幸運をもたらす神様だと言われています。
この、年神様を迎える行事がお正月だと言われています。
そして、この年神様を迎えるための目印、滞在するための依り代として飾られるのがお正月飾りだと言われています。
お正月飾りの代表的なものが、「門松」「しめ飾り」「鏡餅」の3つです。
★門松
年神様を家に迎えるための目印となるものです。
★しめ飾り
年神様が安心して降臨するための聖域を守ってくれるものです。
★鏡餅
年神様へのお供えものでもあり、神様が宿る依り代になります。
このように、それぞれに年神様を迎え、滞在しやすくするための目的や役割を持って飾られるものなのです(^^)
「お餅が硬くなる前に早くぜんざいにしようよ!」と、鏡餅を早く割りたがっていた子どもの頃の自分に教えてあげたいです(笑)
一般的に、お正月飾りを飾り始める時期は、12月13日の「正月事始め」以降ならいつでも良いとされています。
クリスマス飾りと重複するため、クリスマス飾りと入れ替える形で12月26日に飾り付けるご家庭も多いかもしれませんね。
「二重苦」につながる12月29日と「一夜飾り」となってしまう12月31日の大晦日に飾るのは、避けた方が良いとされていますので、クリスマスの片づけを早く済ませ、早めに出せるようにした方が良いですね。
片付けるタイミングとしては、門松やしめ飾りは、「松の内」と呼ばれる日までは飾ってて良いと言われています。
この、「松の内」は、地域により異なりますので、ご家庭によっても変わるかもしれませんね。
宮崎生まれ宮崎育ちの筆者のイメージでは、1月7日の七草がゆのタイミングの印象がありますが、皆さんのご家庭ではいかがでしょうか?
鏡餅は、鏡開きとして、1月11日(こちらも地域により若干異なるようですが)に割って食べることが多いかと思います。
鏡開きで割ったお餅の食べ方も、地域やご家庭によってお雑煮だったりぜんざいだったりと色々ありますね。
縁起ものですので、硬くなったお餅であっても、美味しくいただきたいものですね(^^)
鏡開きといえば、こちらの鏡開きも同じ言葉で全く別のものを「割り」ますね。
こちらもやはり、縁起物で、「割る」という言葉ではなく「開く」と表現しますし、木槌を用います。
年始のイベントで「鏡開き」とだけ聞いて「ぜんざい!」と思ってウキウキして足を運んだらお酒だった。
という経験がある方もいらっしゃるかもですね(その逆もしかり)★
年末年始に色々とリセットして、新しいはじまりに向けて、色々な抱負や目標を決めてスタートした方も多いかもしれません。
そして、3日坊主となり、忘れかかってる方もすでにいるかもしれません(笑)
昔ながらの風習に乗っかって験を担ぎつつ、自身や身近な方の健康であったり、穏やかに過ごせることを願いつつ、新年を迎え、きっと1年で一番前向きな気持ちになる時期でもあるのではないでしょうか?
お正月飾りを飾ったり、大掃除をしたり・・・
としていて、ふとしたおすまいの傷みが気になった方もいるかもしれません。
見てみぬふりした方もいるかもしれません(笑)
今年は、ちょっとだけおすまいの声に耳を傾けて、今の状態を知るべく点検をしてみてはいかがでしょうか?
街の屋根やさん宮崎店では、無料で屋根や外壁の点検を実施しております。
お住まいの方のご希望に合わせたご提案ができるよう、しっかりとお話を聞かせていただきますので、お気軽にお声かけください。
何事も、思い立った時に動くことが大事です。
そして、そういった気持ちが高まるのが新年です。
そういったタイミングをぜひ、上手くご活用ください(^^)
9時~18時まで受付中!
0120-920-015