台風や豪雨などで屋根瓦が1枚だけ破損してしまった、飛んでしまった!
そんなときでも、瓦は1枚から交換できます。
この記事では、以下のことを解説します。
たかが瓦1枚、されど瓦1枚。
大切な我が家を守るため、さっそくチェックしていきましょう。
屋根瓦を1枚だけ交換する場合の費用を材料費、手間賃、DIYに分けて紹介していきます。
瓦の1枚の価格は300円以上です。高級な和瓦でも1,000円程度でしょう。
瓦屋根を1枚だけ交換する工事にかかる手間賃は、足場を使わない場合で1~5万円程度でしょう。
足場が必要な場所の場合は、足場代がかかるので、20万円程度です。
予備の瓦がある場合、もしくは割れた瓦が補修できそうな場合で足場が不要な場所なら、自分で修理してみるのもひとつの案です。
補修用の防水ダクトテープ、瓦パテはどちらも1,000円以下で手に入ります。
ただし高所の作業になるので、必ず2人1組のペアで行うこと、ほかの瓦を踏まないことなど、細心の注意が必要です。
屋根瓦を1枚だけ交換する際は注意点があります。
また、費用を抑えるポイントも一緒に解説していきます。
瓦は多種多様な種類があり、同じ製品が手に入らない場合もあります。
特にセメント瓦は、現在ほとんど生産されていないため、現場で似た瓦を加工してもらうことになり、費用単価がやや上がります。
瓦が割れて雨漏りしている場合は、下に貼られている防水シートも破損していると考えられます。
その場合は、防水シートや下地の板を補修してから、瓦を取り付ける必要があります。
経年劣化ではなく、台風といった自然災害によって瓦が破損した場合は、火災保険が適用できる場合があります。
主に「風災と認められ」、「屋根修理の費用が20万円以上」であるという条件がありますので、本格的な工事が必要な場合は、火災保険の利用を検討しましょう。
瓦屋根は1枚から交換できるのが大きなメリットです。
1枚の補修だけなら、DIYや手軽な修理ですみますが、足場を使ったり、下地を直したりといった本格的な修理の場合は、火災保険を使えるかどうか確認してみましょう。
【一緒に読みたい記事】
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宮崎店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.