宮崎の屋根リフォーム│スレート屋根の台風対策で気を付けること
街の屋根やさん宮崎店です。
宮崎で屋根のメンテナンスが気になる方に役立つ情報をお伝えしていきます(^^)
今回は、スレート屋根の台風対策についてざっくりとまとめました。
これからの台風シーズン前に、できる点検や対策をしておくことは大事です。
屋根材によってみるべきポイントが変わってきますので、スレート屋根の特徴に応じた台風対策を知っておくと良いでしょう。
宮崎で屋根のメンテナンスが気になる方に役立つ情報をお伝えしていきます(^^)
今回は、スレート屋根の台風対策についてざっくりとまとめました。
これからの台風シーズン前に、できる点検や対策をしておくことは大事です。
屋根材によってみるべきポイントが変わってきますので、スレート屋根の特徴に応じた台風対策を知っておくと良いでしょう。
台風で壊れやすい箇所
棟板金
建物の一番頂点部に当たる棟板金です。
家の中で、一番高いところにあるため、台風の時に一番風や雨の影響を受ける部分です。
そのため、台風前にはしっかりと点検をすることで吹き飛ばされないようにしておく必要があります。
家の中で、一番高いところにあるため、台風の時に一番風や雨の影響を受ける部分です。
そのため、台風前にはしっかりと点検をすることで吹き飛ばされないようにしておく必要があります。
一番の飛散理由は、棟板金を押さえている釘やビスが抜けていたり浮いていることです。
その釘やビスが抜けたり浮いたりする原因は、日ごろの雨風による振動だけでなく、棟板金の下にある貫板部分の劣化も理由として挙げられます。
貫板は、その名の通り、木製の板を使うのが主流であるため、経年劣化や釘穴からの水の侵入と乾燥を繰り返すことにより腐食や劣化を起こします。
それが原因で抜けやすくなるという現象も同時に起こっています。
その釘やビスが抜けたり浮いたりする原因は、日ごろの雨風による振動だけでなく、棟板金の下にある貫板部分の劣化も理由として挙げられます。
貫板は、その名の通り、木製の板を使うのが主流であるため、経年劣化や釘穴からの水の侵入と乾燥を繰り返すことにより腐食や劣化を起こします。
それが原因で抜けやすくなるという現象も同時に起こっています。
棟板金の点検方法
カメラを含め、目視することで、棟板金を押さえている釘やビスに異常がないかを確認しましょう。
と言っても、屋根の上は高所ですので、基本的にはご自身でされるのではなく専門業者に依頼しましょう。
ご自身でも、2階から1階の屋根部分を見たり、お住まいよりも高いところから見る方法はあります。
釘が浮いているだけでは分かりにくいですが、抜けてる箇所が多くなったりすると、棟板金自体が浮いていることも確認できる場合があります。
そのような場合は、早急にその修復をすることを推奨いたします。
と言っても、屋根の上は高所ですので、基本的にはご自身でされるのではなく専門業者に依頼しましょう。
ご自身でも、2階から1階の屋根部分を見たり、お住まいよりも高いところから見る方法はあります。
釘が浮いているだけでは分かりにくいですが、抜けてる箇所が多くなったりすると、棟板金自体が浮いていることも確認できる場合があります。
そのような場合は、早急にその修復をすることを推奨いたします。
スレート屋根材
スレート屋根は軽量で耐震性に強いことがメリットですが、その軽さが台風のような強風には飛ばされやすいというデメリットを持つ屋根材でもあります。
最初は少しのヒビ・欠け・ズレであっても、そのような状態になっているスレート屋根材は劣化の進行がはやまっていますので注意しましょう。
スレートのヒビ・ズレがある場合は、特に強風にあおられた際の飛散の原因となりやすいですので注意しましょう。
ヒビが割れになったりズレていることが原因で外れてしまいますと、飛散物としての危険もありますし、当然屋根の一部分の屋根材を欠くこととなります。
そうなると、屋根から室内への水の侵入の原因となったり、屋根材の下に敷いているルーフィング(防水紙)が露出されるため、その劣化につながります。
また、損傷以外でも気を付けていただきたいのが表面の塗膜の剥がれです。
コケや植物の発生があったり、退色が酷くなっている場合は、屋根材の表面の塗膜が劣化しているサインです。
塗膜が劣化している状態は、防水性を失っていますので、屋根材が水を吸いやすくなっています。
その結果、水を吸う、乾燥する。というのを繰り返すことで、屋根材の反りや割れの原因となりますのでご注意ください。
スレートのヒビ・ズレがある場合は、特に強風にあおられた際の飛散の原因となりやすいですので注意しましょう。
ヒビが割れになったりズレていることが原因で外れてしまいますと、飛散物としての危険もありますし、当然屋根の一部分の屋根材を欠くこととなります。
そうなると、屋根から室内への水の侵入の原因となったり、屋根材の下に敷いているルーフィング(防水紙)が露出されるため、その劣化につながります。
また、損傷以外でも気を付けていただきたいのが表面の塗膜の剥がれです。
コケや植物の発生があったり、退色が酷くなっている場合は、屋根材の表面の塗膜が劣化しているサインです。
塗膜が劣化している状態は、防水性を失っていますので、屋根材が水を吸いやすくなっています。
その結果、水を吸う、乾燥する。というのを繰り返すことで、屋根材の反りや割れの原因となりますのでご注意ください。
スレート屋根材の点検方法
こちらも、棟板金同様、基本的には目視での点検になります。
前述の通り、ヒビ・カケ・ズレだけでなく、退色やコケの発生でもスレート屋根の劣化状態を確認できますので、見える範囲で意識しておくと良いでしょう。
とはいえ、気になるからと言って屋根の上に無理に登ったりすることは危険です。
安全を確保できない状態で、屋根の上に登ることは控えましょう。
高所は「高い」というだけでなく風の影響も受けやすいです。
更に雨でぬれていたりとかすると更に危険が増します。
ご自身での点検は、くれぐれも「無理のないもの」でとどめるようお願いいたします。
前述の通り、ヒビ・カケ・ズレだけでなく、退色やコケの発生でもスレート屋根の劣化状態を確認できますので、見える範囲で意識しておくと良いでしょう。
とはいえ、気になるからと言って屋根の上に無理に登ったりすることは危険です。
安全を確保できない状態で、屋根の上に登ることは控えましょう。
高所は「高い」というだけでなく風の影響も受けやすいです。
更に雨でぬれていたりとかすると更に危険が増します。
ご自身での点検は、くれぐれも「無理のないもの」でとどめるようお願いいたします。
ルーフィング(防水紙)
屋根の防水機能の要ともいえるルーフィング(防水紙)です。
万が一、棟板金や屋根材に何らかの異常が生じても、ルーフィングが正常に機能していれば雨漏りなどの不具合は発生しません。
万が一、棟板金や屋根材に何らかの異常が生じても、ルーフィングが正常に機能していれば雨漏りなどの不具合は発生しません。
ルーフィング(防水紙)の点検方法
ルーフィング(防水紙)の部分は、通常の状態では見ることが出来ません。
ですので、前述の棟板金や屋根材自体が損傷している場合以外は発見しにくいかもしれません。
何らかの不具合や破損がある場合は、雨漏りの原因となりますので、現時点で天井からの雨漏りが発生している場合は必ず早めの点検を行いましょう。
雨漏りの原因は屋根からだけとは限りません。
壁やサッシなど家のあらゆるところが原因となりますが、「たまたま水が入ってきた」ということはほぼありません。
ちょっと雨が続いた時だけ雨漏りする。
台風のような大雨の時だけ雨漏りする。
そういった場合は、放置しがちですが、すでに何らかの異常のサインですので、傷が浅いうちにきちんと点検をして原因を見つけ、メンテナンスすることが最終的に費用をかけずに済みます。
繰り返しますが、少しでも傷が浅いうちに直しておきましょう。
ですので、前述の棟板金や屋根材自体が損傷している場合以外は発見しにくいかもしれません。
何らかの不具合や破損がある場合は、雨漏りの原因となりますので、現時点で天井からの雨漏りが発生している場合は必ず早めの点検を行いましょう。
雨漏りの原因は屋根からだけとは限りません。
壁やサッシなど家のあらゆるところが原因となりますが、「たまたま水が入ってきた」ということはほぼありません。
ちょっと雨が続いた時だけ雨漏りする。
台風のような大雨の時だけ雨漏りする。
そういった場合は、放置しがちですが、すでに何らかの異常のサインですので、傷が浅いうちにきちんと点検をして原因を見つけ、メンテナンスすることが最終的に費用をかけずに済みます。
繰り返しますが、少しでも傷が浅いうちに直しておきましょう。
まとめ
スレート屋根は、一般的な普及率も高く、該当する屋根材にお住まいの方が多いのではないのでしょうか。
そんなスレート屋根ですが、軽い屋根材で耐震性があることがメリットですが、軽くて飛びやすいというデメリットがあることを今回のコラムで触れさせていただきました。
これからの台風シーズンに向けて、今一度、お住まいの屋根の状態が大丈夫か確認しておきましょう。
事前に点検やメンテナンスをしておくことで被害を最小限に防ぐことが出来ます。
たまに聞くフレーズで「どうせ壊れかかっちょっちゃから、壊れてかい直せばいいが」というもの。
身の安全にかかわるものや、修理が高額になるものについては、この考えはお控えいただくことをおすすめします。
少しでも傷が小さいうちに修復をすることで、最終的なメンテナンス費用を抑え、安全にお住まいいただけます。
どの程度からメンテナンスが必要なのか、今まだ大丈夫なのか・・・
そういった不安は、私たち屋根の専門家にお任せください!
街の屋根やさん宮崎店までご相談いただけましたら、無料点検いたしますので、お気軽にお声かけください。
そんなスレート屋根ですが、軽い屋根材で耐震性があることがメリットですが、軽くて飛びやすいというデメリットがあることを今回のコラムで触れさせていただきました。
これからの台風シーズンに向けて、今一度、お住まいの屋根の状態が大丈夫か確認しておきましょう。
事前に点検やメンテナンスをしておくことで被害を最小限に防ぐことが出来ます。
たまに聞くフレーズで「どうせ壊れかかっちょっちゃから、壊れてかい直せばいいが」というもの。
身の安全にかかわるものや、修理が高額になるものについては、この考えはお控えいただくことをおすすめします。
少しでも傷が小さいうちに修復をすることで、最終的なメンテナンス費用を抑え、安全にお住まいいただけます。
どの程度からメンテナンスが必要なのか、今まだ大丈夫なのか・・・
そういった不安は、私たち屋根の専門家にお任せください!
街の屋根やさん宮崎店までご相談いただけましたら、無料点検いたしますので、お気軽にお声かけください。