宮崎で台風前の屋根点検をお勧めする理由
街の屋根やさん宮崎店です。
宮崎で屋根にお悩みのある方に役立つ情報をお伝えしていきます(^^)
今回は、屋根点検の中でも。よく見かける屋根であるスレート屋根の点検の重要性についてお話ししたいと思います。
今、日本で一番普及している屋根ともいえるものですので、関係のある方が多いのではないかと思います。
ぜひ、今後の屋根点検のご参考に読んでみてください(^^)
点検でわかること
割れ・カケ・欠落などの破損状態
割れ・カケなどの破損であったり、ズレてしまって、あるべきところに屋根材がはまっていない。といったことが分かります。
飛来物により割れることもありますが、スレート屋根の場合は、日光や雨による経年劣化による自然のひび割れがきっかけになる場合が非常に多く、大きな災害後でなくても、それらの損傷が起こります。
飛来物により割れることもありますが、スレート屋根の場合は、日光や雨による経年劣化による自然のひび割れがきっかけになる場合が非常に多く、大きな災害後でなくても、それらの損傷が起こります。
災害時に屋根に何もぶつかったりしていないからと言って、屋根材の劣化が何もないとは限りません。
また、最初はヒビだけであっても、そのヒビから割れたり欠けたりして、破損はどんどん広がります。
その結果、屋根材が屋根から外れやすい状態になります。
外れた場合、落下の危険性も出てきますし、落下したことで屋根材の下に敷かれているルーフィング(防水紙)が露出してしまいます。
屋根材そのものよりも、このルーフィングがあることで家の屋根の雨漏りは防がれています。
露出することにより、日光による劣化や、欠けたりズレたりした屋根材との摩擦によるものや、飛来物による衝撃などにより傷が入る可能性が高まります。
そうすることでできた穴やキズから、雨が染み込み雨漏りの原因になる可能性が高まります。
また、強風時に飛ばされたりズレたり・・・と、繰り返していきますので、放置することで危険性は高くなる一方です。
また、最初はヒビだけであっても、そのヒビから割れたり欠けたりして、破損はどんどん広がります。
その結果、屋根材が屋根から外れやすい状態になります。
外れた場合、落下の危険性も出てきますし、落下したことで屋根材の下に敷かれているルーフィング(防水紙)が露出してしまいます。
屋根材そのものよりも、このルーフィングがあることで家の屋根の雨漏りは防がれています。
露出することにより、日光による劣化や、欠けたりズレたりした屋根材との摩擦によるものや、飛来物による衝撃などにより傷が入る可能性が高まります。
そうすることでできた穴やキズから、雨が染み込み雨漏りの原因になる可能性が高まります。
また、強風時に飛ばされたりズレたり・・・と、繰り返していきますので、放置することで危険性は高くなる一方です。
カビ・コケなどの発生状態
屋根は太陽の光をしっかりと浴びる部分ですが、日当たりが悪い部分もあります。
そして、雨で水をたくさん浴びるため、水はけの悪い状態になったスレート屋根はコケやカビにとって非常に成長しやすい環境が整います。
コケやカビ以外にも、雑草や草花が育つこともあります。
そして、雨で水をたくさん浴びるため、水はけの悪い状態になったスレート屋根はコケやカビにとって非常に成長しやすい環境が整います。
コケやカビ以外にも、雑草や草花が育つこともあります。
この状態は、屋根材自体の防水性が失われたことを表しており、メンテナンス時期の目安でもあります。
防水性が失われた状態というのは、スレート屋根は原料にセメントが使われており、塗装がない状態では水を吸収する素材です。
そのため、塗装をすることで塗膜を作って防水性を持たせています。
ですが、日常の日光や雨により劣化し塗膜が剥がれていくことで、徐々に防水性を失い、カビやコケが発生しやすい環境を作ってしまいます。
カビやコケが発生すると更に屋根材が湿気を残しやすくなるため劣化しやすくなり、さらなる劣化につながっていきます。
少しでも被害を広げないためには、屋根に植物が繁殖しているのに気づいたら早めに点検をすることをおすすめします。
防水性が失われた状態というのは、スレート屋根は原料にセメントが使われており、塗装がない状態では水を吸収する素材です。
そのため、塗装をすることで塗膜を作って防水性を持たせています。
ですが、日常の日光や雨により劣化し塗膜が剥がれていくことで、徐々に防水性を失い、カビやコケが発生しやすい環境を作ってしまいます。
カビやコケが発生すると更に屋根材が湿気を残しやすくなるため劣化しやすくなり、さらなる劣化につながっていきます。
少しでも被害を広げないためには、屋根に植物が繁殖しているのに気づいたら早めに点検をすることをおすすめします。
棟板金の釘の浮きや抜け
棟板金がきちんと固定されていない状態ですので、飛ばされやすくなります。
台風後の屋根の破損でのご相談で多いのも、こちらの棟板金の飛散です。
そして、棟板金が飛ぶ理由としては、釘の浮きや抜けがほとんどです。
台風後の屋根の破損でのご相談で多いのも、こちらの棟板金の飛散です。
そして、棟板金が飛ぶ理由としては、釘の浮きや抜けがほとんどです。
この釘が浮いたり抜けたりするのは、棟板金を固定している貫板の劣化が原因になることが多いようです。
その名の通り、木材でできているものも多く、劣化した際、釘が刺さっている部分の穴が大きくなることや腐食することが原因で緩み、浮いたり抜けたりしやすくなります。
このように、固定が弱くなった棟板金は、台風などの強風時に飛びやすくなり大変危険です。
屋根材同様、落下や飛散で人や車、近隣の住宅に迷惑をかける場合もありますので注意しましょう。
その名の通り、木材でできているものも多く、劣化した際、釘が刺さっている部分の穴が大きくなることや腐食することが原因で緩み、浮いたり抜けたりしやすくなります。
このように、固定が弱くなった棟板金は、台風などの強風時に飛びやすくなり大変危険です。
屋根材同様、落下や飛散で人や車、近隣の住宅に迷惑をかける場合もありますので注意しましょう。
経年劣化から守る方法って?
再塗装をして塗膜を復活させること
前述した通り、スレート屋根の原料はセメントを使っていて吸水性があります。
そのため、塗装で新たな塗膜を作ることで防水性を持ち、屋根としての機能を果たしています。
塗料の種類によって、遮熱・断熱の効果があるものや、耐久性が高く、塗装の周期を延ばすことが期待できるものもあります。
その時の屋根材の状態や、そのお住まいに何年住むのか、今後のお住まいの計画に合わせた塗料を選ぶと良いでしょう。
また、塗装のタイミングで色を変え、家のイメージチェンジができることもスレート屋根のメリットのひとつです。
屋根の点検やメンテナンスを「義務」とだけ考えず、定期的な家のイメチェンイベントとしてとらえるのも良いのではないでしょうか?
毎日過ごす家の印象が変わることで、今以上にお住まいを好きになるかもしれませんね♪
そのため、塗装で新たな塗膜を作ることで防水性を持ち、屋根としての機能を果たしています。
塗料の種類によって、遮熱・断熱の効果があるものや、耐久性が高く、塗装の周期を延ばすことが期待できるものもあります。
その時の屋根材の状態や、そのお住まいに何年住むのか、今後のお住まいの計画に合わせた塗料を選ぶと良いでしょう。
また、塗装のタイミングで色を変え、家のイメージチェンジができることもスレート屋根のメリットのひとつです。
屋根の点検やメンテナンスを「義務」とだけ考えず、定期的な家のイメチェンイベントとしてとらえるのも良いのではないでしょうか?
毎日過ごす家の印象が変わることで、今以上にお住まいを好きになるかもしれませんね♪
再塗装についての注意点
スレート屋根の再塗装については注意点もあります。
塗装ができないスレート屋根であったり、破損が酷い場合は、新しい屋根材への葺き替え・屋根カバー工法も視野に入れると良いでしょう。
※ノンアスベストの初期の製品については、再塗装ができないものがございますので、下記の記事もご参考ください。
>>屋根がニチハ「パミール」で今後のメンテナンスが心配な方へ
>>屋根がセキスイかわらUで適切なリフォームが分からない方へ
>>コロニアルNEO(ノンアスベスト屋根材)の最適なメンテナンス方法をご紹介
塗装ができないスレート屋根であったり、破損が酷い場合は、新しい屋根材への葺き替え・屋根カバー工法も視野に入れると良いでしょう。
※ノンアスベストの初期の製品については、再塗装ができないものがございますので、下記の記事もご参考ください。
>>屋根がニチハ「パミール」で今後のメンテナンスが心配な方へ
>>屋根がセキスイかわらUで適切なリフォームが分からない方へ
>>コロニアルNEO(ノンアスベスト屋根材)の最適なメンテナンス方法をご紹介
棟板金・貫板の交換
外れかかっている棟板金は非常に危険ですので、釘やビスが浮いたり抜けている場合は打ちなおす必要があります。
その際、打ち込まれる貫板がしっかりしていないと意味がありません。
棟板金に異常がある場合は、その下にある貫板の部分も点検し、場合によっては貫板も交換しましょう。
貫板は、元々はその名の通り木材のものしかありませんでしたが、現在は樹脂製のものなど、木材よりも腐食に強いものもありますのでご相談ください。
その際、打ち込まれる貫板がしっかりしていないと意味がありません。
棟板金に異常がある場合は、その下にある貫板の部分も点検し、場合によっては貫板も交換しましょう。
貫板は、元々はその名の通り木材のものしかありませんでしたが、現在は樹脂製のものなど、木材よりも腐食に強いものもありますのでご相談ください。
まとめ
このように、屋根は高くて普段見えないところですが、破損や劣化の一つ一つがお互いの劣化にも相互的に影響していたりすることが分かりました。
屋根の防水性は、屋根材の下に敷かれているルーフィングが破損していなければ、即雨漏れ。とはならないのですが、いずれもそのルーフィングの破損の原因にもつながります。
特に、台風の時には屋根に大きな力がかかり、破損や飛散の原因になりやすいので、台風前の今のうちに点検しておくことを強くおすすめしております。
もし何らかの異変に気付いても、ちょっと見た目が悪いだけだから大丈夫。
と、後回しにされている方もいらっしゃるかもしれませんが、このコラムにたどり着いたということは、何らかの不安があったのではないでしょうか?
そんな時こそ、私たち街の屋根やさん宮崎店の出番です!
その不安を解消するためにも、定期的に屋根の点検をして安心してこれからの台風シーズンを迎えましょう。
屋根の防水性は、屋根材の下に敷かれているルーフィングが破損していなければ、即雨漏れ。とはならないのですが、いずれもそのルーフィングの破損の原因にもつながります。
特に、台風の時には屋根に大きな力がかかり、破損や飛散の原因になりやすいので、台風前の今のうちに点検しておくことを強くおすすめしております。
もし何らかの異変に気付いても、ちょっと見た目が悪いだけだから大丈夫。
と、後回しにされている方もいらっしゃるかもしれませんが、このコラムにたどり着いたということは、何らかの不安があったのではないでしょうか?
そんな時こそ、私たち街の屋根やさん宮崎店の出番です!
その不安を解消するためにも、定期的に屋根の点検をして安心してこれからの台風シーズンを迎えましょう。