宮崎の屋根やさんコラム│うちの屋根って何でできてるの?
街の屋根やさん宮崎店です。
宮崎から、屋根に関するちょっとした豆知識やお役立ち情報をお伝えしていきます(^^)
みなさんが住んでいる家。
一体何でできているの??
「木造かな?」という、ざっくりとした認識はありますが、では、その家に乗っている屋根は?取り囲んでいる外壁は?
そういった家の部分部分の素材が何でできているのか意識することは少ないかと思います。
今回はそんな屋根の素材について見てみましょう。
瓦屋根といえば、日本家屋の代表のようなパーツかもしれませんが、日本風のものから西洋風の洋瓦まであります。
そして、その素材は実は2種類あり、それによってはお手入れの方法が変わってきます。
伝統的な瓦は、粘土を主成分とした粘土瓦です。
洋風瓦も比較的こちらでできているものが多くあります。
一方、セメント瓦やモニエル瓦と呼ばれるものは、主成分がセメントです。
この原料の違いにより、大きな違いがあります。
粘土瓦は、吸水性がない素材なので塗装の必要がなく、瓦自体のメンテナンスは、ヒビや割れなどの破損がない限りは不要です。
一方セメントが主成分となる瓦については、防水性がないため、塗装が必須の屋根材です。
定期的な塗装により塗膜を作り、防水性を持たせる必要があります。
現在の新築の住宅で多く使われているのがこのスレート屋根です。
関東大震災の際、瓦の落下や、倒壊住宅に瓦屋根の住宅が多かったことで、耐震性を考えると軽い屋根材が安全だ!ということで注目を集めるきっかけとなりました。
その後も、大きな震災の際にその考えが広まり、現在に至ります。
スレート屋根は、軽量で耐震性が高く、屋根材の中ではコストも抑えられる屋根材です。
一般的に使われている分、施工できる業者も多く慣れていることもあり、スムーズに導入やメンテナンスできることもメリットです。
しかしながら、セメント瓦同様、主成分はセメントですので、防水性を持っていないため塗装メンテナンスが必須の屋根材です。
また、屋根材そのものが薄いため、吸水と乾燥を繰り返した際反りやすく、反りが原因で割れやヒビに繋がることがあったりと、強度の面ではやや他の屋根材に劣ります。
そういった意味でも、定期的な点検をしっかりと行い、メンテナンスの時期を逃さないようにすることが推奨されます。
金属屋根というと、昔ながらのトタン屋根を想像するかもしれませんね。
金属製なので防水性があり軽量であることから、屋根材として使われることが多いですが、雨の日の音がうるさい、錆びやすいといったマイナスイメージを持たれている方も多いかもしれません。
現在、ガルバリウム鋼板というサビに強い金属屋根が主流となり、徐々に需要が高まっている屋根材でもあります。
スレート屋根が薄くて軽量で耐震性が高く人気だと前述しましたが、金属屋根は更に軽量です。
そのため、屋根カバー工法という、屋根の上に新しい屋根を重ねる工法でも人気の屋根材です。
防水性はありますが、経年劣化や飛来物による傷などが原因で塗装の塗膜の剥がれてくると、サビやすくなりますので、こちらも定期的な点検を行い、塗装をしていくことが重要です。
屋根別の説明でも少し触れていますが、屋根材自体が防水性や防錆性を持っていない場合に必要なメンテナンスです。
粘土瓦や天然スレートの場合は必要ありません。
塗装の際には、屋根に使われている板金部分も一緒に点検しておくことが大事です。
特に、棟板金の部分はその下にある貫板の経年劣化により、固定している釘やビスが抜けやすくなっており、実際抜けてしまっていたり、浮いていることがあります。
ただ、固定し直すだけでよいのか、貫板も交換した方が良いのか、確認することをおすすめします。
全ての屋根に共通するメンテナンスです。
屋根材の下には、屋根下地と呼ばれる部分があります。
屋根材の下には、野地板・ルーフィング(防水紙)の部分があります。
現在最も一般的なルーフィングの耐久年数は10~20年位です。
粘土瓦の場合は、葺き替えのタイミングで行うことが一般的です。
瓦が再利用できますので、下地のメンテナンスの後瓦を再利用する葺き直しという方法もあります。
スレート屋根や金属屋根の場合は、葺き替えのタイミングで行うことになります。
いずれの屋根材においても、耐久年数を過ぎてしまった際必要となるメンテナンスです。
割れ・欠け・ズレ・・・様々な劣化状態により交換することが必要になります。
その際、瓦屋根の場合は、葺き替え。
スレート屋根や金属屋根の場合は、葺き替えもしくは屋根カバー工法という選択肢があります。
このように、屋根材には様々な種類があり、そのメンテナンス方法は共通のものもあれば、屋根材によって異なるものがあることが分かりました。
今おすまいの家の屋根はどの種類の屋根でしたか?
屋根の種類が分かったところで、必要なメンテナンスはイマイチ分からない。。。
当然です。
そんな方たちのために、私たち屋根に詳しい専門業者がいるのです!
街の屋根やさん宮崎店にお任せください!
新築の時や、前回のメンテナンスの時に次回メンテナンス時期の目安などは聞いているかと思いますが、災害を含めた環境など状況によってはその通りではありません。
思ったよりも早く必要になることもありますが、その逆もあります。
そういった適したタイミングは、定期的に点検をしておくことで見極められます。
自分たちでは見ることが出来ない屋根の上のことです。
自己判断で危険を冒して登ることなく、お声かけください。
安全かつ的確に点検を行い、適正なお見積りをご提案いたします。
特に、屋根の上のDIYは危険かつ知識が必要な部分ですのでお控えいただけたらと思います。
9時~18時まで受付中!
0120-920-015